ARCHIVE

仕事の教え方

  • 2021年4月15日

終章.さいごに伝えたいこと【オープンな組織を作って良い組織にしよう】

この記事が仕事の教え方の一番最後の記事になります。 仕事の教え方でたくさんのことを学んでいただいたと思うのですが、この記事では教え方と同時に知って欲しい考え方についてお伝えします。 仕事はオープンにする さて、突然ですが質問です。 あなたは仕事をしていて他の人に聞かれるのが恥ずかしくてこっそりとやりとりをすることはありませんか? IT業界に限らずの話ですがIT業界に入ってから特に感じるようになった […]

  • 2021年4月13日

4-2.「教え方」も教育を受けた人に教えよう【教え方の教え方】

この記事は僕が一番教えたかったことを記載しています。 他の記事も読んで欲しいですが、教え方に悩んでこの記事に辿り着いたあなたに一番読んで欲しい記事です。 教え方の教え方 教え方というのをあなたは教わったことがありますか? 僕は教え方というのを大学時代に教わりました。 体育大学出身ですが、保健体育の教員になる方も多いので教え方というものを教わりました。 ですが、その中で教わったのは学生に対して教える […]

  • 2021年4月6日

4-1.会社の未来を作るために必要な技術【教育の失敗の記録】

ついに第4章に突入です! ここまでで教えることには困らないくらいの知識とスキルを身につけていただけたでしょうか? ここからはさらに上の知識とスキルを身につけていただきます。 教育の失敗を記録する 基本的に失敗をしないように進めていくのは正しいことです。 僕の記事の中でも失敗せずに成功できるということを記載しています。 では、ここまできてなぜ教育の失敗を記録するという内容なのか、何を記録するべきなの […]

  • 2021年4月4日

3-7.知識を教えただけで終わらせない技術【次に繋げる教え方】

前回の記事で計画通りに教育が進まなかったときの対処法についてお伝えました。 前回の記事:3-6.計画通りに教育が進まなかったときの対処法【挫折しても立て直す】 今回の記事では知識を教えただけで終わらせない技術についてお伝えしていきます。 知識を上手に教えることで教育対象者の意欲をかき立てる そもそも、知識を教えただけで終わらせない技術とはどういったものを指すのか?ということを疑問に思ったかもしれま […]

  • 2021年3月28日

3-6.計画通りに教育が進まなかったときの対処法【挫折しても立て直す】

前回の記事で教えたことに対しての振り返り方法についてお伝えました。 前回の記事:3-5.教える人だけで振り返りをする【自分自身で成功した点と失敗した点を言語化する】 今回の記事では計画通りに教育が進まなかったときの対処法をお伝えしていきます。 必ず計画通りに進められるとは限らない 計画通りに進められなかった時にあなたはどうしますか? よくある失敗としては仕事を覚えてくれない教育対象者に感情的に怒っ […]

  • 2021年3月22日

3-5.教える人だけで振り返りをする【自分自身で成功した点と失敗した点を言語化する】

前回の記事で本題を話している時に気をつけるべきことをお伝えました。 前回の記事:3-4.これだけは押さえておきたい教え方のコツ【伝わりやすい説明方法】 今回の記事では教えたことに対しての振り返り方法についてお伝えしていきます。 教える人は教えた内容の伝わり度合いとは別に振り返りをする必要がある まず、最初に振り返りをしましょうと言われて何が頭に思い浮かぶでしょうか? 前回の記事を読んでいる方は既に […]

  • 2021年3月22日

3-4.これだけは押さえておきたい教え方のコツ【伝わりやすい説明方法】

前回の記事では教育の時間が始まってから聞き手の聞く姿勢を整える方法についてお伝えました。 前回の記事:3-3.聞き手の聞く姿勢を整える方法【アイスブレイクの有効的な使い方】 今回の記事では本題を話している時に気をつけるべきことをお伝えしていきます。 「間」を大切にする 突然ですが、「マヌケ」という言葉はどういう意味か知っていますか? 主に相手がおろかなことをした時や、検討外れなことを行った時に使う […]

  • 2021年3月17日

3-3.聞き手の聞く姿勢を整える方法【アイスブレイクの有効的な使い方】

前回の記事では人数比率の重要性についてお伝えしました。 前回の記事:3-2.教育の効果を上げるためには人数比率が重要【一対一で教えることが最適な理由】 今回の記事では聞き手の聞く姿勢を整える方法をお伝えしていきます。 初対面で自己紹介はしたものの、いざ教えるとなるとお互い緊張してしまうこともありますよね? そんな時に「アイスブレイク」を実践すると聞く姿勢を整えることができ、より効果的にコミュニケー […]

  • 2021年3月14日

3-2.教育の効果を上げるためには人数比率が重要【一対一で教えることが最適な理由】

前回の記事ではミュニケーションの取り方についてお伝えしていきました。 前回の記事:3-1.教育対象者と信頼関係の土台を作る【コミュニケーションの大切さ】 今回の記事では教育担当者の人数比率が与える成長への影響についてお伝えしていきます。 ここでは教育担当者の人数比率をどうやって高くしていくのかという方法を理解しましょう。 教育担当者の人数比率とは教育担当者(教える人)÷教育対象者(教わる人)で計算 […]

  • 2021年3月11日

3-1.教育対象者と信頼関係の土台を作る【コミュニケーションの大切さ】

第3章では実際に教育対象者に教える期間に入って、実際に何をすれば良いのかということを明確にお伝えしていきます。 この章を読むことで教える技術が身につき、教育対象者を仕事ができる人へと育てることができます。 今回の記事では初めて話すときに何をすれば良いのか、どんなコミュニケーションを取るのが良いかについて一緒に考えていきましょう。 コミュニケーションは信頼関係の土台 教育対象者と関わるのが一時的だか […]